最近は若者の活字離れ?
なのか漫画化される良書が増えてきたように思います
難しい内容である場合
漫画などで理解しやすくするのは
その本を知る上で大切だということもわかります
ただやはり漫画にすると
原文で本当に伝えたいことが伝わっていなかったりする場合もあるんですよね
なので入り口は漫画
もっと知りたいなら原書
というように使い分けうといいかなって
まー2冊分の費用がかかってきますがw
そんな私は読書大好き活字大好きです
ただ一時期
「本なんて読まなくてもネットで大体は情報収集できるやん♪」
と思い情報や考察、人の視点をネットだけ収集していました
ですがふと気付きました
ネット上での情報の浅さにw
もちろん素晴らしいブログなども存在するのですが稀です
で、また読書にシフトして
興味ある本を読んでみると
情報や考察、著者の視点の質がとても濃い
有料で情報を提供しているだけはあるなと
以来興味を持った本には
惜しまず対価を支払おうと考えるようになりました
結果的に自分の成長にも繋がりますし
自分が検証した答え合わせにもなります
成長や答え合わせって
中々出来ないもので
そこに辿り着くにはやはりそれなりの対価が必要だなと
旅行先に歩いていくか
公共交通機関を使うかの違いだと捉えています
これからもどんどん読書
していこうと思います(・∀・)b
コメント