人間の性格なんて十人十色で
一概に言えないのは重々承知ですが
それでも私はやはり太った方々とは仲良くなれないな
そう思いましたw
そもそも私には太った友人はいません
ガタイのいい友人はいますw
最近は職業柄太った方々と出会う機会が増えたのですが
食生活がとてもだらしないのです
昔から太った人は自分に甘いから太るのだ
と思っていますが
現在でもその考えにパラダイムシフトは起きていませんw
食生活をみて「あーだから太るのか」と納得しかありません
まー当然ですよね
消費カロリー以上にカロリーを摂取すると太る
という簡単な計算です
私は筋トレをしてから食生活に気をつけるようになり
食べるものに敏感になりました
糖分の多いものは身体がだるくなります
(※詳しくは血糖値スパイクを参照)
でも太った方はそういうの鈍感なんですよね
ラーメン、チャーハン、唐揚げ弁当などの
高血糖高カロリーをなんの躊躇もなく食べます
→ 身体がだるい(無意識) → 動きたくない(眠い)
→ 運動したくない → 体力低下 → 太るスパイラル
筋トレはこの逆ですw
筋トレする → メンタルとフィジカルが強くなる
→ もっと筋トレ → 自分が好きになる → もっと筋トレ
→ 食べ物にこだわりだす → 高血糖高カロリーって恐怖と気付く
→ 体力がつき身体が軽くなる → 気分がよくなる → もっと筋トレ
まさに正のスパイラル
太るスパイラルを行っている人って
身体が悪くなる行動してるのでもう行動が自体がネガティブだなって
筋トレする人って行動がもうポジティブだなって
極端に表現すると
太る → 死により近づく
筋トレして体力UP → 生命力UP
そんな印象があります
そう考えるとそりゃあ合わない訳ですよねw
そういえば1人だけ太った友人がいますw(゚ロ゚)w
とても賢いのですがそれだけにもったいない
運動すればもっと抜きん出るのにって
コメント