バカが多いのには理由がある
という衝撃のタイトルに惹かれ購入しましたw
実は以前から薄々感じていたんですよね
必要以上にネットで批判する人とか
SNSで醜態さらす人とか
一面からしか物事を見れない人とか
結構多いなって
著者が言うには簡単に説明すると
早い思考が「直感」
遅い思考が「理論」
という定義で
思慮の浅さと深さの話から入っていきます
旧石器時代は直感が大切でしたが
現代のように社会が複雑化してきている時では
理論も大切になってきている
というようなことを書いております
で、著者の橘玲さんは
いろんなことを鋭く切り込んでいる本を多く出版しており
以前も書いたのですが
≫ 専業主婦は2億円損をする
こちらの本も非常に核心をついていて
とてもおもしろかったです
今回も中々おもしろいので
橘玲さんの本は結構好きだなと(・∀・)b
特にテレビはバカ向けに作られてたものだと
テレビ番組のプロデューサーが言っていた
という内容は衝撃でしたw
でもテレビを観ていて
年々そう感じることが増えているのも事実なんですよね
そしてこういう真実を言おうものなら
またたく間に批判されそうですよねw
でも私はこういう「核心」に触れている本やブログなどが好きなので
世の中の社交辞令とか褒め合いとかにウンザリしてますw
私が本音を中々言わない人に対して距離を置く理由が
理解できたような気がしますw